創業80余年。「国民の美と健康に奉仕する」ため、人々に寄り添い、専門知識を活かしたカウンセリングのできる、プロフェッショナルを育成しています。

こんにちは。コクミンのページをご覧いただきありがとうございます(^^)/
当社は1935年の創業以来、お客さまに「+アルファ」の価値を提供してきました。社会に貢献できる企業を目指し、お客さまに寄り添ったアドバイスができる人材を育成しています。
当社の自慢は、働いている人たちが、あたたかくて優しいこと。
面倒見のいい人事担当者や役員が、こまめに店にやって来て、スタッフに気さくに声をかけてコミュニケーションを図っています。
さらに、人が成長するためのチャンスや時間を、しっかり用意していることも自慢。コクミンには『人の成長以上に会社は成長しない』という教えがあり、社員教育には特に力を入れています。
就職活動は、社会に出会い自分を知ることのできるチャンスです。たくさんの会社に積極的に足を運んで欲しいと思います。もちろん、最後に選んでいただけるのが、コクミンであればうれしいです。
自分自身のスキルアップを怠らず、お客さまの身近なアドバイザーとして、能動的に仕事に取り組める方と、お会いできることを楽しみにしています(^^)/
プロフィール
1935年(昭和10年)に創業者の絹巻薫が、大阪市内に第1号店を出店。その後、全国の医療機関の門前を中心に店舗を広げてきました。院外処方がほとんど行われていない時代から調剤薬局を展開し、現在のような医薬分業の体制づくりに貢献してきたと自負しています。
80年以上にわたって地域の皆さんに愛されてきたのは、時代や環境の変化に敏感に対応してきた成果であり、「国民の美と健康に奉仕する」という企業理念を受け継いできた結果なのです。
薬局としての専門性の追求はもちろん、日本初の化粧品を本格的に取り扱う薬局となるなど、ユニークな戦略を展開してきました。「すすめてもらった薬がよく効いた。またアドバイスしてね」と言っていただけるような、付加価値の高いカウンセリングのできる人材も当社の強みです。
コクミンの調剤薬局は、大学病院、官公立病院、大型総合病院などの門前や医療モール、調剤併設型ドラッグストアなど、さまざまなタイプが揃っています。どんな現場でも力を発揮できるよう、薬剤師教育を充実させており、専門知識やスキルを真剣に学びたい人には、最適な環境が整っています。
昨今のドラッグストア・調剤業界は、高齢化によるビジネスチャンスの拡大で、年3%を越える高い成長率で市場規模を拡大してきました。しかし、2009年6月の薬事法改正により、厳しい時代を迎えつつあると言われています。
そんな中、コクミンのスピリットとも言える「変化への対応力」を発揮して、第3の柱となる新しい事業の創造にも挑戦しています。
事業内容
コクミンには、全国に190店を超える店舗があります。
ドラッグストア系の薬局では、コクミンの調剤の比率は業界でいちばん。コクミンで働く薬剤師は、薬のスペシャリストになれます。
一方、社会人としてゼネラリストにもなれます。薬剤師の仕事のジャンルも、バイヤーや採用担当など多岐にわたります。
つまり、コクミンでは調剤薬局、調剤併設ドラッグストア、OTCと、あなたの理想の薬剤師になれるステージが用意されているのです。
■調剤薬局事業
大学病院や総合病院の門前を中心に、クリニックモールや駅ターミナルなど、さまざまな場所に出店しています。コクミンが目指すのは、人々の暮らしに寄り添える、地域の「かかりつけ薬局」。服薬指導だけでなく、健康情報など専門知識を身につけた薬剤師による、カウンセリングを提供しています。
今後さらにニーズが増える高齢者施設への在宅業務など、新しいサービスの創造にも取り組んでいます。
■ドラッグストア事業
コクミンのドラッグストアは、関西・関東・九州・北海道など、主要都市の大型商業施設や駅前、繁華街だけでなく、住宅地にも出店し、それぞれのお客さまのニーズに、きめ細かくお応えしています。
安さのみを追求するのではなく、お客さまに「もっと美しく」、「もっと健康に」なっていただくために、専門性の高い店づくりをしています。特にカウンセリング力の向上を目指して、レベルの高いスタッフ教育を行っています。
お客さまの話をよく聞き、最も適したお薬をおすすめするカウンセリング販売、サプリメントや健康食品についても専門知識を活かして、皆さまの健康をトータルにサポートします。
■在宅医療事業
自宅での療養が必要な患者さまや、介護施設に入居されている高齢者の皆さんに、処方薬をお届けしています。在宅医療チームの一員として、薬の正しい飲み方の説明、服用状況の確認、副作用のチェックなどを行いながら、他職種と連携しています。
当社が在宅医療に携わるようになったのは、昔から愛用してくれている患者さまからのご依頼から。店舗ごとに差がありますが、今後も在宅業務は力を入れていこうとしています。関西には施設や在宅専門の薬剤師もいます。
■ヘルスケア、ビューティケアの社内資格制度
コクミンでは、MHI(More Healthy Instructor)・MBS(More Beauty Staff)という社内資格を設けています。これらの資格は会社の推薦を受けて、1年間研修を受け、試験に合格すれば取得できます。
MHI・MBSに認定されると、接客のスペシャリストとして店頭での対応やOJTによる実践的教育、研修での講師役を担うなど、幅広く活躍することができます。
この求人へのお問い合せ
- 法人名
- 株式会社コクミン
- 担当者名
- 下川 重明 ・ 杉山 祐里江 ・ 谷 英悟
- 住所
- 〒140-0031
東京都品川区西五反田7-22-17TOCビル8F株式会社コクミン 東京事務所
- 電話番号
- 03-3490-0386
- お問い合わせ
e-mail - saiyou@kokumin.co.jp